50代のコンシーラーの選び方・使い方
肌トラブルに悩まされやすい50代のメイクではコンシーラー選びが非常に重要なポイントになってきます。ファンデーションだけでカバーしようとするとどうしても厚塗りになってしまいますし、それが肌への負担になりかねません。コンシーラーをうまく使いこなしつつ自然にカバーできるメイク環境を整えていきましょう。
50代にもっとも向いているコンシーラーはスティックタイプ
肌の悩みをカバーするために使う以上、どんな悩みに対して使うかによって選び方・使い方に違いが出てきます。
50代の肌になると肌の悩みはひとつだけではないことが多いのですが、まずどのトラブルを最優先にカバーしていきたいのかを決めた上で製品を比較検討していきましょう。
コンシーラーは主にペンシルタイプ、スティックタイプ、リキッドタイプ、クリームタイプの4種類に分けることができます。それぞれ特徴が異なるので踏まえたうえでどのタイプが自分の悩みに適しているのかを確認しておきましょう。
50代にもっとも向いているのはスティックタイプでしょう。カバー力に非常に優れておりシワやシミなどのトラブルを隠すのにピッタリです。このタイプをいかにうまく使いこなすことができるかが50代のメイクの鍵を握るといっても過言ではありません。
ただひとつ注意したいのは厚塗り感が出やすい点です。硬めのテクスチャで肌にしっかり密着させることでカバー力を発揮するため、どうしても厚塗り感が出てしまう面があります。シミなど限られた範囲にピンポイントに使用する場合に適しているほか、選ぶ際には肌に自然に馴染むかどうか使い心地にも目を向けたいところです。
コンシーラーはうまくぼかして自然に見せるのがポイント
目元や口元にシワを何とかしたい場合にはリキッドタイプを使ってみましょう。カバー力の点では少々劣りますが、液状なので肌に馴染みやすく負担も少ないメリットがあります。目元や口元は皮膚が薄くどうしても刺激に敏感になっています。
また表情の影響でよく動く部分ですから、硬めのテクスチャの製品を使うと崩れやすくなってしまう面もあります。リキッドタイプの中からできるだけカバー力に優れたものを選んでみましょう。
あとはくすみや目の下のクマといった広範囲のトラブルに対してクリームタイプが適しています。
テクスチャもやわらかく肌に馴染みやすいので広範囲に使用するのに適しているのです。ただベタつきやムラなく伸ばすのに手間がかかるといった難点もあるので注意したいところ。
コンシーラーではうまくぼかして自然に見せるのがポイント、どのタイプでも厚塗りはできるだけ避け、塗付したら指やスポンジでぼかして肌に馴染ませるようにしましょう。
コスメルジュ編集部が選んだ!50代におすすめ化粧品>>